



カーボンフットプリントってどういう意味ニャ?



英語(Carbon Footprint of Products)の頭文字から略して「CFP」ともいいます。
直訳すると「炭素の足跡」。商品やサービスのための原材料集めから、廃棄やリサイクルまでのあいだに、温室効果ガスがどれだけ排出されたかをCO2に置き換えてわかりやすく表示する数値や仕組みのことです。地球温暖化の原因となる温室効果ガス削減のために、目に見えないCO2排出を数値化(見える化)する取り組みが進んでいます。
カーチャンフットピカピカじゃなかったぜ…


- ※1:
- kg-CO2eとは、様々な温室効果ガスをCO2に換算した量を示す単位です。
- ※2:
- 内訳の数値は四捨五入しているため、合計値と一致しません。
カーボンフットプリントは、何に役立つのかニャ?



商品づくりの健康診断。
CO2排出の原因がわかるので、削減策を検討しやすくなります。
商品をつくる企業が、どの過程でのCO2排出量が多いかわかれば、減CO2に向けた検討がしやすくなります。
また、商品を購入する私たちも、減CO2行動の気づきを得ることができます。

で、減CO2!



で、減CO2!


環境にやさしいおせんべいだぜ


で、減CO2!

パッケージにも工夫がいっぱいあるニャ


運ぶときに出るCO2を減らしているのです